読書

【読書】頭の体操 ~ 「レイトン教授と不思議な町」を生んだ思考トレーニング本

【読書】頭の体操

今回は多湖 輝著書「頭の体操」を紹介します。

僕がこの本を始めて読んだのは小学生になったころです。

マンガに興味を持ち出したときに、家の本棚にあったこの本の表紙の絵に興味をもって手にしたのがはじめだったはず。

1ページ毎に問題があり、めくると回答がある形式で、もともとその本は父親のものだったので答えが書き込まれてあったりした。

夢中で読んだというより遊んだ感覚に近いかな。

パズルゲーム自体は「論理思考」を鍛えることができるので、もしかして僕のITエンジニア脳を構築した原点の本かもしれない。

論理思考とは
  • 一貫していて筋が通っている思考
  • 斬新な発想は生まれにくいとされている
  • ロジカルシンキング

あと、須藤憲司著書のハック思考で「ハック思考」という言葉が少し流行ったと僕は思ってるんですが、これつまりは「水平思考」や「チート思考」のことだと思うんです。

この「頭の体操」では「水平思考」を鍛える問題もたくさん出題されているんです。

つまりは閃きや、頭を柔らかくして考える、斜めから物事を俯瞰で見る練習もできてたんですよね。

水平思考とは
  • 多様な視点から物事を見ることで直感的な発想、斬新な発想を生み出す思考
  • 論理を深めるにはむいていない
  • ラテラルシンキング

論理思考と水平思考は相互補完の関係にあり、どちらの思考法も課題に対して答えを見つける、つまり謎をとくためにこの本では必要になります。

僕はうる覚えですが、家にあった第3集と第5集を読んだはず。

現在は、第23集まで発刊されているので時間あるときに手にしてまた遊びたいと思います。

ちなみに、この頭の体操はニンテンドーDSで流行した「レイトン教授と不思議な町」の原点とも言われています。

たわしむし
たわしむし
「頭の体操」は「謎解き・思考力トレーニング」の本やな!
ユウキ
ユウキ
どうも!ユウキです。
「頭の体操」の存在を知ってほしい!という思いでこの本をご紹介します。

頭の体操 書籍紹介

頭の体操 書籍紹介

あなたの脳ミソは、固定観念で凝り固まっていませんか? 創造的な人間になるには、その枠を破っていく独創力が必要なのだ――。直観力をつける体操から頭のウルトラCまで、思わずニヤリのパズル満載! 知恵をつけるために、話のタネに、ストレス解消のために、脳ミソを鍛えよう! 目からウロコが落ちる、永遠のベストセラー。

あなたの脳ミソは固定観念でこり固まっていませんか?

「頭の体操」は文章問題から、図解問題、犯人当て..などなど1冊でもてんこ盛りの内容です。

23集も発行されているので、どれでも面白そうなのを暇つぶしの1冊にしてほしいです。

脳ミソのコリをほぐしてくれるし、「なるほど~」とギャフンと言わされる問題もでてきます。

固定観念から開放される感覚は、常に持ちつづけないと歳をとると新しい情報を素直に受け入れられなくなりがちですからね

筋トレもいいけど、脳トレもたまにはどうでしょうか。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimited
Kindle Unlimited

月額980円。いつでもどこでも読み放題。小説、ビジネス書、漫画、実用書、雑誌、洋書など幅広いジャンルから好きなだけ楽しめる。さまざまな端末で利用可能。

30日間無料でKindle unlimitedを体験することができます。登録後に登録のキャンセルをすれば料金はかかりません。会員登録のキャンセルはこちらからいつでも設定可能です。

  • 好きなだけ読み放題
  • お好きな端末で利用可能
  • Amazon会員なら簡単1分で登録完了

登録 Kindle unlimited
30日間の無料体験を始める

※30日以内に会員登録のキャンセルをすれば料金はかかりません。

まとめ:【読書】頭の体操 ~ 「レイトン教授と不思議な町」を生んだ思考トレーニング本

今回は多湖 輝著書「頭の体操」を紹介しました。

歳をとると固定観念がコリコリに固まっていきますよね。

そんなときに小学生にもどったつもりで、この本を読んで楽しんでいただければと思います。

パズルゲーム自体は「論理思考」を鍛えることができるので、もしかして僕のITエンジニア脳を構築した原点の本かもしれない。

論理思考とは
  • 一貫していて筋が通っている思考
  • 斬新な発想は生まれにくいとされている
  • ロジカルシンキング

この「頭の体操」では「水平思考」を鍛える問題もたくさん出題されているんです。

つまりは閃きや、頭を柔らかくして考える、斜めから物事を俯瞰で見る練習もできてたんですよね。

水平思考とは
  • 多様な視点から物事を見ることで直感的な発想、斬新な発想を生み出す思考
  • 論理を深めるにはむいていない
  • ラテラルシンキング

論理思考と水平思考は相互補完の関係にあり、どちらの思考法も課題に対して答えを見つける、つまり謎をとくためにこの本では必要になります。

この本に出会うことがなければ、プログラミングに興味を持たなかったかもしれない。

「レイトン教授と不思議な町」も今ではスマホアプリゲームに移植されてるみたいですね。

ユウキ
ユウキ
「頭の体操」を家の本棚に忍ばしてくれた父親に感謝!
では、この辺でおわります。
ユウキでした。